★ただの日記★ いまさらBLOG回帰。少しづつ復帰しまふ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2日目のこと
割と早い時間に起きたのよw
宿に温泉大浴場があってそこに浸かってからチェックアウトの準備をしまして8:00には出てたはず。
さぁ、何処を通って盛岡に行きましょかいなと軽く悩んで。
青森市内のコンビニで朝食を摂りながら、行程を決定。(三沢航空祭は混むからやんぴにしてまして)
県道40号の八甲田・雪中行軍避難者銅像の脇っちょを通過
国道103号⇒国道102号(奥入瀬渓流)
m←こんな形の湖に突き当たり、せっかくだから乙女像を見ようかと思ったら駐車場有料><;
国道103号、発荷峠、大館
国道282号、貝梨峠、安比、西根、滝沢
国道4号、盛岡。ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪
13:00過ぎ、今宵の宿に到着です。
ってな訳で道中「大ポカしてた余ってたチケット1枚の引き取り先」が無事に見付りまして、ホッとしながら盛岡にたどりついた訳ですよ^^;
いやいや、いくらなんでもROLLYさんのチケットを未使用でゴミ箱に捨てるなんて、とてもとても恐れ多くて、末代までの恥じになってしまいますわ><;
仮眠してから街へ繰り出す。ちょうど神社のお祭りの期間らしく、小雨のなか神輿やら山車やらが町中にいっぱいいましてね、なんか悪い予感はしてましたが。
会場は宿から直ぐ近くのカフェ・ニージュ。カフェレストランではありますが、ちょこちょことライブをしている所で地元ではナカナカの評判なお店なはずです。自分の拙い記憶では、、、一昨年くらいに元ルースターズの花田さんが来てて行きたかったけど無理だった事が^^;
会場に到着したら、既に5~6人。相変わらず早く来る固定客が居て...ヤローは自分だけw って気が付いたら店はガラス貼りで中丸見えw ROLLYさんのリハーサルが丸見え、音がダダ漏れwww
んで、開場待ちの間にチケ受け取りさんと合流。どこのシートを確保しようか打ち合わせしつつ
開場は予定より40分遅れでしたが、まぁ事情を聴いたらやんごと無き理由があったらしいので。
入場から開演まで咽喉を潤しつつ歓談。って楽屋も無い場所だから常にROLLYさんの挙動が丸見えw
どんなライブになるのだろうと期待しつつ開演も...
外の通りのお祭りが賑やかで馬やら山車やらライブどころじゃない。が、さすがのROLLYさん、外の喧騒も見方にしてしまいまして、奇跡のライブが執り行なわれた訳でございます。
背景ガラス貼りの会場を利用して外から中を覗いてるYazzy馬さん達にギターパフォーマンスを疲労したり、お祭り囃子に絡めたギターを弾いたり。もう、なんだこのカオス具合。面白すぐるwww
ROLLYさんも喜んで「お願い、撮って撮って。Youtubeにアップしてよ」ってな状態www
スコーピオンズ TOKYO TAPEのリスペクトカバー・荒城の月
(2分5秒あたりから電飾山車が後ろを通過します。)
他にもyoutubeに動画が上がってるから興味ある人は探してみてよー。
お祭りも終わり、静かになってやっと本編(?)。ROLLYワールドをすっかり堪能できましたがな。
って外の人通りが少なくなって暫くしたら、ほんの一瞬だけど見覚えのある方が外をつーっと歩いてた。えーとたしかあれは、某新聞社の競馬関係記事に関わってた人だ、間違いない。久しぶりにお姿を拝見した^^;
21:00頃に終演だったかな。どさくさにまぎれてROLLYさんとツーショット写真を撮りましたがな ヾ(〃^∇^)ノわういわぅい♪
自分が すかんち のファンになったのがアルバム「恋のロマンティック大爆撃」と「恋の薔薇薔薇殺人事件」の間だからー約22年前かw 「OPERA」発売後に東京から秋田に戻って すかんち どころかロック自体から離れた時期も有ったけど(アルバムは買ってたけど)...うわー22年でやっとここまでお近づきになれたのかー感涙だよー・゚・(ノД`;)・゚・
というか、緊張してテンパッて何とか話し掛けてたけど、頭ぐーるぐるだったから変なオッサンだと思われたろーなー(遠い目)ちなみに諸事情によりここで写真を上げることはしませぬのでwww
会場から撤収。胸イッパイだったけどお腹ペコペコだったので、お薦めされた中ノ橋近くのオシャレなビアレストランでプチ上げを開催。おーなんか凄いぞ俺、リア充みてーだーヽ(´▽`)ノワーイ
ほろ酔いで撤収。宿に帰って即爆睡。
こうして長い長い2日目が終わったのじゃたー。3日目の更新はしばしお待ちをwww
割と早い時間に起きたのよw
宿に温泉大浴場があってそこに浸かってからチェックアウトの準備をしまして8:00には出てたはず。
さぁ、何処を通って盛岡に行きましょかいなと軽く悩んで。
青森市内のコンビニで朝食を摂りながら、行程を決定。(三沢航空祭は混むからやんぴにしてまして)
県道40号の八甲田・雪中行軍避難者銅像の脇っちょを通過
国道103号⇒国道102号(奥入瀬渓流)
m←こんな形の湖に突き当たり、せっかくだから乙女像を見ようかと思ったら駐車場有料><;
国道103号、発荷峠、大館
国道282号、貝梨峠、安比、西根、滝沢
国道4号、盛岡。ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪
13:00過ぎ、今宵の宿に到着です。
ってな訳で道中「大ポカしてた余ってたチケット1枚の引き取り先」が無事に見付りまして、ホッとしながら盛岡にたどりついた訳ですよ^^;
いやいや、いくらなんでもROLLYさんのチケットを未使用でゴミ箱に捨てるなんて、とてもとても恐れ多くて、末代までの恥じになってしまいますわ><;
仮眠してから街へ繰り出す。ちょうど神社のお祭りの期間らしく、小雨のなか神輿やら山車やらが町中にいっぱいいましてね、なんか悪い予感はしてましたが。
会場は宿から直ぐ近くのカフェ・ニージュ。カフェレストランではありますが、ちょこちょことライブをしている所で地元ではナカナカの評判なお店なはずです。自分の拙い記憶では、、、一昨年くらいに元ルースターズの花田さんが来てて行きたかったけど無理だった事が^^;
会場に到着したら、既に5~6人。相変わらず早く来る固定客が居て...ヤローは自分だけw って気が付いたら店はガラス貼りで中丸見えw ROLLYさんのリハーサルが丸見え、音がダダ漏れwww
んで、開場待ちの間にチケ受け取りさんと合流。どこのシートを確保しようか打ち合わせしつつ
開場は予定より40分遅れでしたが、まぁ事情を聴いたらやんごと無き理由があったらしいので。
入場から開演まで咽喉を潤しつつ歓談。って楽屋も無い場所だから常にROLLYさんの挙動が丸見えw
どんなライブになるのだろうと期待しつつ開演も...
外の通りのお祭りが賑やかで馬やら山車やらライブどころじゃない。が、さすがのROLLYさん、外の喧騒も見方にしてしまいまして、奇跡のライブが執り行なわれた訳でございます。
背景ガラス貼りの会場を利用して外から中を覗いてるYazzy馬さん達にギターパフォーマンスを疲労したり、お祭り囃子に絡めたギターを弾いたり。もう、なんだこのカオス具合。面白すぐるwww
ROLLYさんも喜んで「お願い、撮って撮って。Youtubeにアップしてよ」ってな状態www
スコーピオンズ TOKYO TAPEのリスペクトカバー・荒城の月
(2分5秒あたりから電飾山車が後ろを通過します。)
他にもyoutubeに動画が上がってるから興味ある人は探してみてよー。
お祭りも終わり、静かになってやっと本編(?)。ROLLYワールドをすっかり堪能できましたがな。
って外の人通りが少なくなって暫くしたら、ほんの一瞬だけど見覚えのある方が外をつーっと歩いてた。えーとたしかあれは、某新聞社の競馬関係記事に関わってた人だ、間違いない。久しぶりにお姿を拝見した^^;
21:00頃に終演だったかな。どさくさにまぎれてROLLYさんとツーショット写真を撮りましたがな ヾ(〃^∇^)ノわういわぅい♪
自分が すかんち のファンになったのがアルバム「恋のロマンティック大爆撃」と「恋の薔薇薔薇殺人事件」の間だからー約22年前かw 「OPERA」発売後に東京から秋田に戻って すかんち どころかロック自体から離れた時期も有ったけど(アルバムは買ってたけど)...うわー22年でやっとここまでお近づきになれたのかー感涙だよー・゚・(ノД`;)・゚・
というか、緊張してテンパッて何とか話し掛けてたけど、頭ぐーるぐるだったから変なオッサンだと思われたろーなー(遠い目)ちなみに諸事情によりここで写真を上げることはしませぬのでwww
会場から撤収。胸イッパイだったけどお腹ペコペコだったので、お薦めされた中ノ橋近くのオシャレなビアレストランでプチ上げを開催。おーなんか凄いぞ俺、リア充みてーだーヽ(´▽`)ノワーイ
ほろ酔いで撤収。宿に帰って即爆睡。
こうして長い長い2日目が終わったのじゃたー。3日目の更新はしばしお待ちをwww
PR
この記事にコメントする
Tw.
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
ブログ内検索